お湯を、「素早く(JET)」「沸かす(BOIL)」道具は、一度使ったら手放せない

あっという間に沸騰する
爆速湯沸かし器
JET BOIL (ジェットボイル)

 


えっ!こんな短時間で、お湯が沸いちゃうの?
というぐらい、簡単に沸かせる爆速湯沸かし器。

JETBOIL(ジェットボイル) 

これでお湯を沸かしたら、もう、他は遅くて、
使いたくならない、と思ってしまうかもしれません。

これ、めっちゃ活躍します。

 

JETBOIL(ジェットボイル)とは

JETBOIL(ジェットボイル)とは、アウトドアでの調理スタイルを一変させた、クッカーです。

小さな火力で、素早く湯沸かしや調理のできる低燃費クッキングシステムで、クッカーとバーナーを一体収納型にして、コンパクトに持ち運べるデザインになっています。

素早くお湯が沸かせる秘密は、
クッカーの底にある、
フラックスリングです。

クッカーの底にある特徴的なギザギザが、熱を効率よく吸収し、
クッカーの中に伝える役割を果たしています。

これにより、通常よりも早くお湯を沸かすことができます。

JETBOIL(ジェットボイル)にも、いろいろな種類がありますが、
今回は、JETBOIL(ジェットボイル)の中でも、取扱が簡単な
JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)を、ご紹介します。

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)のパッケージ

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)は、中身がわかりやすい、
透明なブリスターパックで包装されています。


 

ブリスターパックから、中身を取り出します。


 

この一体型の中に、必要なものが、すべて収まっています。


 

裏側には、折りたたみ式のハンドルが取り付けてあります。


 

底には、プラスチックのカップが、はめてあります。


 

それでは、次に、中身を取り出して、見ていきましょう。

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)の中身

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)の中に入っているものを、
全部出して並べてみました。

それぞれの、部品をご説明していきますね。


 

こちらは、一番上のフタです。
フタの中には、オレンジのスタビライザーという部品が固定してあります。


 

スタビライザーは、このように、フタの裏側の、三角形に窪んだところに、
固定されていて、取り外すことができます。


 

フタは、柔らかい素材でできていて、クッカーの中身を確認できる、
半透明の色になっています。
小さな穴がいっぱい開いているのは、パスタなどを茹でたときに、
湯切り、ができるようになっています。

楕円になっている穴は、注ぎ口、になっています。

真ん中にある穴は、沸騰したときの蒸気が、噴き出す穴になっています。


 

こちらは、スタビライザーという部品で、
組み立てたときに、一番下で支える部品です。


 

スタビライザーは、折りたたみ式になっており、
広げることで、全体を安定させることができます。


 

こちらは、底にはめてある、プラスチックのカップです。
クッカーの底を傷めないようにする役目と、軽量カップの役目があります。


 

プラスチックのカップには、計量できる目盛りが刻まれていますので、計量カップとして使えます。
目盛りは、100ml、200ml、300mlの、3種類が軽量できます。


 

こちらは、バーナーの部分です。
真ん中で、燃焼します。
燃料は、ガスです。


 

バーナー部分の裏側には、折りたたみ式のワイヤーハンドルと、
ガスカートリッジをねじ込む部分、そして、サーモレギュレーターがあります。

折りたたみ式のワイヤーハンドルとは、ひねることで、ガスの量を調整し、
火力を調整を操作する部分です。


 

折りたたみ式のワイヤーハンドルは、ワイヤーの部分を指で、起こすだけで、
簡単に固定できます。


 

折りたたみ式のワイヤーハンドルを、上から見た状態です。


 

こちらは、ジェットボイル専用のクッカーです。

クッカーは、「コンパニオンカップ」と呼びます。

コンパニオンカップは、ネオプレンゴムの素材の断熱カバーで覆われています。

断熱カバーは、「コジー」と呼びます。

この「コジー」は、沸騰させたお湯の熱から、
火傷をしないように保護する役目と、保温の役目をしています。


 

「コンパニオンカップ」の中身には、ハンドルを固定しているリベットがあります。
右側にあるのは、計量できる目盛りが刻まれています。


 

シリコンチューブに覆われたハンドルです。

ハンドルに、シリコンチューブをかぶせることで、
熱さが伝わらないように工夫されています。

ハンドルは、本体から起こすと、この状態で固定することができます。


 

「コンパニオンカップ」の底にあるギザギザは、フラックスリングです。
これが、早くお湯が沸く、キモの部分です。


 

「コンパニオンカップ」は、ハンドルを外すことができます。

同じく、「コジー」も、外すことができます。

キレイに、洗いたいときには、このように分解することで、清潔に保つことができます。


 

こちらは、ゴトクです。

クッカーを使わずに、他のナベなどと使いたいときに、使用します。


 

ゴトクの裏側です。


 

ゴトクは、4つの鋭利な部分を、90度回すことで、鍋を載せることができます。


 

こちらは、バーナーとガスカートリッジを収納する袋です。


 

ひもで、縛ることができる袋になっています。

この袋は、本体にバーナーなどを収納するとき、
クッカーの内側が傷つかないようにします。

 

つぎは、組み立て、をご紹介します。

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)の組み立て

ジェットボイルの組み立てには、燃料となる、別売りのガスカートリッジが必要です。

ガスカートリッジは、容量が異なる100gと200gの、2種類が用意されています。

左が、JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー100(ガスカートリッジ)

右が、JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー230(ガスカートリッジ)

 

それでは、組み立てていきます。

バーナーのメスネジ部分と、ガスカートリッジのオスネジ部分を合わせて、
素早く、ねじ込みます。

 

こちらが、ねじ込んで、固定した状態です。

 

つぎに、スタビライザーを用意します。

 

スタビライザーは、ガスカートリッジの缶の底に、はめ込みます。

 

スタビライザーは、底から見ると、このように固定されます。

 

つぎに、「コンパニオンカップ」を、バーナーに固定します。

「コンパニオンカップ」の穴と、バーナーの突起部分を合わせます。

 

「コンパニオンカップ」とバーナーを合わせる部分を拡大しました。

合わせたら、反時計回りに回して、「コンパニオンカップ」をロックします。

 

「コンパニオンカップ」を固定した様子です。

これで、組み立ては、完成です。

 

このように、ハンドルを持っても、全体がしっかりと、固定されているので、安心です。

 

こちらは、JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー230(ガスカートリッジ)を装着した画像です。

 

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)のゴトクの使い方

つぎに、ゴトクの使い方をご紹介します。

「コンパニオンカップ」を乗せないで、バーナーだけにします。

 

バーナーにゴトクを乗せます。

時計回りに回すことで、固定ができます。

 

ゴトクを使えば、このように、ケトルや鍋を乗せることもできます。

ちなみに、この鍋は、キャプテンスタッグ キャンピングケットルクッカーという鍋です。


 

次は、収納する方法、をご説明します。

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)を収納する方法

まず、JETBOIL(ジェットボイル) ジェットパワー100(ガスカートリッジ)と、バーナーを、画像のように合わせて、収納袋に入れます。

 

横からみると、こんな感じで、入れていきます。

 

入ったら、袋のひもを、ひっぱり、縛ります。

 

収納袋を、「コンパニオンカップ」の中に入れます。

 

スタビライザーを折りたたみ、フタに固定します。

 

「コンパニオンカップ」にフタをして、そこにプラスチックのカップをはめたら、完成です。

すべて、コンパクトになったでしょ?

でも、欠点は、ガスカートリッジをいれると、ゴトクがはいらなくなるんです。

ここが、残念ですね。

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)の大きさ

ジェットボイルミニモは、ひとつにまとめることができて、持ち運びしやすい形状になります。

収納状態のおおきさは、実測してみたら、高さ14.5cmで、直径が12.5cmぐらいです。

ペットボトルと並べてみました。


 

組み立てた状態ですと、

高さが、25.5cmで、スタビライザーの一番飛び出しているところで、17.5cmぐらいです。

コンパニオンカップは、ハンドルを立てると、ハンドル部分が4cmぐらい飛び出します。

コンパニオンカップの淵から、計測すると、16.5cmぐらいになります。

こちらも、ペットボトルを並べてみたので、参考にしてみてください。


 

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)のレビュー

実は、ジェットボイルは、これが初めてではなくて、初代のモデルからいくつか、持っています。

ジェットボイルは、改良を重ねてきて、このカタチに進化してきています。

これからも、進化していくと思うんですけど、

いくつか使って見てきた中で、ミニモは、しっかりとしたハンドルがあり、(昔のモデルにはなかった)熱湯を扱うということで、安心感が、ぜんぜん違います。

コンパニオンカップのサイズが、扱いやすい大きさで、500mlのお湯を作れるという絶妙なサイズです。

 

上では説明していませんでしたが、「サーモレギュレーター」というものを装備していて、冬季や高所での気温が、マイナス6℃までの、低温なら、安定した火力を維持できる機能があります。

この機能のおかげで、真冬日の環境でも、缶コーヒーを湯煎で、アツアツを飲むことができました。

他には、沸かしている間に、ドリップコーヒーの準備をしていると、あっという間に沸騰しているので、待ち時間がない、という印象です。

カップラーメンや、みそ汁、スープなども、これのおかげで、アツアツをいただけます。

 

それで、

ミニモの、コンパニオンカップに、750ccの目盛り(数字は刻んでいない)があり、そこまで水を入れて、沸かしてみましたが、吹きこぼれてしまうので、やめたほうがいいです。

バーナーを消すために、ハンドルを回す際、火傷をしそうになったので、絶対に、やめたほうがいいです!

めっちゃ熱くて、後悔しました。(笑)

 

私は、お湯を沸かすことしか、まだやったことはありませんが、“とろ火”もできるので、調理にも適しているようですね。

JETBOILで簡単クッキングという、55種類の料理が載っているレシピ本もあるので、調理にチャレンジしてみるのもいいかなぁ~と思います。

 

JETBOIL MINIMO(ジェットボイルミニモ)の販売サイト

Amazon

ジェットボイル ミニモの一覧

楽天

ジェットボイル ミニモの一覧

 
 
 
 
 
 

サブコンテンツ

このページの先頭へ